2012年9月12日水曜日

まずは秋ジャガ

このたび借りることになった畑はあまりに広大なため近隣の仲間たちに次々声をかけている。
皆この春以来何度かご縁を重ねてとてもフィーリングがあう面々である。


畑を借りて早々に秋冬野菜の植えどきが気にかかり、やや慌てて秋ジャガの種芋を園芸店で手に入れた。
種は原則すべて固定種とする予定だが、秋生農園さんもジャガイモは例外のようなのでこちらも倣った。

にしゆたか(メークイーン系、粘質) 4キロ
アンデス(赤ジャガ、粉質) 1.5キロ

以上、ひと家族分にはやや多め、皆(今回総勢6家族でスタート)でやるにはかなり少なめの量だが、とりあえずこれで始めることにした。

植えつけ日を決め、前日に大きめのやつを半分に切って乾燥させておく。
当日は4人が集まり、まずは空いた場所にウネを作る。ジャガイモは水はけをよくするため、やや高ウネとした。

 
自然農は元肥など入れずいきなり植えつける。
ひと穴ひと穴ていねいに種芋を植えつけていく。
切った芋は切り口から芋自体の水分によって腐ることもあるので、やや斜めに傾けて埋めるなど非常に細かい配慮も。


最後は刈った草や蔓を上からかぶせてなるべく乾燥を防ぐ。


この夏はほんとうに雨が降らず、畑の土も砂のようにカラカラ。
翌々日、ほんとうに久々の雨が降ってくれたがその後また晴天つづき。
発芽できるのか心配で、今日の夕方からしばらく朝夕水やりすることにした。


今回自然農の心得がある一人と作業をしたが、性格もあるかもしれぬが非常にゆったりしたペースでひとつひとつをていねいに進めているように見えた。
畑に入ったときは土の質と草の種類などをていねいに観察し、ジャガ畝には豆類らしき草を残しさえした。
こちらが頑張っているように見えるとまあ休めと言う。

これまでひとりで畑と向きあってきたが、こうして人と触れあいながらの畑もよさそうだ。
ひとりでは見過ごしてしてしまうようなことも、誰かの思わぬリアクションで学びにつながるような気がする。
もともとナチュラルな雰囲気の面々だが、畑ではさらに“素”に戻り、いきいきと輝いてくれるような気がしている。

0 件のコメント:

コメントを投稿